危機感ハンパない、大学経由ドリブラー(中野瑠馬/立命館大→京都)|J内定組・未来を担う原石たち

安藤隆人

大学サッカー

2024.04.01

  • X
  • Facebook
  • LINE

危機感ハンパない、大学経由ドリブラー(中野瑠馬/立命館大→京都)|J内定組・未来を担う原石たち

安藤隆人

Writer / 安藤隆人

Editor / 難波拓未

2月27日から3月3日に行われた第38回デンソーカップチャレンジサッカー 福島大会。全国の選ばれし大学生(日本高校選抜も参加)が集結して覇権を争う本大会は、毎年多くのJクラブスカウトや関係者が訪れ、大学サッカー界における重要な“品評会”となっている。「J内定組・未来を担う原石たち」では、出場選手の中ですでにJクラブ入りが内定している選手にスポットを当てる。今回は中野瑠馬(立命館大・新4年生、京都サンガF.C.内定)を紹介する。

(第7回/全9回)

左右、変幻自在のサイドハーフ

2025年シーズンから京都サンガF.C.入りが内定している、立命館大学のドリブラー・中野瑠馬。

スピードに乗った変幻自在のドリブルに加え、2列目からゴール前のスペースに高速スプリントで走り込んでシュートを突き刺す技術も高い。常に左サイドからチャンスを伺い、状況に応じて縦突破とカットインを仕掛けていく。リスク管理能力にも優れ、奪われる可能性が高い時はすぐさまパスに切り替える。そしてポジションを取り直し、もう一度受けて仕掛けたり、3人目の動きでスペースに進入したりと、相手にとって非常に捕まえにくいサイドアタッカーだ。

デンソーカップチャレンジサッカー 福島大会(以下、デンチャレ)における中野のハイライトは、グループリーグ最終戦の東海選抜戦だった。左サイドハーフで先発すると、何度もドリブルで運び左サイドからリズムを作る。14分には左サイドから強烈なシュートを突き刺し、先制点を決めた。

後半途中から右サイドハーフにポジションを移すと、レシーバーとして機能。ポゼッションに加わり、逆サイドにボールを展開するプレーが目立った。その理由は、左サイドハーフに入った杉本蓮(関西福祉大)の切れ味鋭いドリブルを生かしながら、左サイドからのクロスやパスをゴール前で仕留める役割に切り替えたからだった。

そして68分、中央からボールを持ち運んだ木戸柊摩(大阪体育大)に相手の目線が集中した隙を見逃さず、ペナルティーエリア内に生まれたスペースに急加速で入り込んだ。木戸からのスルーパスを受け取りGKとの1対1を迎え、シュートを打つ直前に相手DFのファウルを受けてPKを獲得。自ら成功させたこのPK弾が決勝点となり、2ゴールの活躍で存在感を示した。

「年始のキャンプからデンチャレ前の練習までサンガにいました。そこで得た課題と基準を持ち込み、この大会でより自分がレベルアップすることを意識しました」

育成プロジェクトから大学を経由したプロ第1号

中野のプレーは京都U-18時代から見ている。第一印象は“ドリブルが大好きな選手”だったが、大学進学後はドリブルの生かし方、チャンスに絡むアプローチの幅を一気に広げていった印象だ。

「以前は足元で受けることが多かったのですが、それだとプロの世界では一気に間合いを詰められたり、そのまま奪われたりしてしまう。もともと相手の背後を取るプレーは得意だったので、背後でボールを受けたり、ファーストタッチでボールも身体も相手の前に出たりする動きを意識するようになりました。そこの使い分けも状況によって意識しています」

充実した表情を見せる一方で、京都の話題を振ると「リーグに絡めていないことが、ものすごく悔しい」と正直な思いを吐露した。

「まだ特別指定選手の立場ですが、試合に絡んで活躍しないといけないと思っています。サンガは若手が多く活躍するチームで、僕より年下の選手も試合に出ています。正直、“すごい”と“やばい”という危機が半々の思いです」

開幕戦のスタメンには1学年上の川﨑颯太がおり、ベンチには尚志高から今年加入したばかりの安齋悠人、ユース昇格して2年目の平賀大空がいた。安齋と平賀は途中出場を果たすと、後半アディショナルタイムに安齋が値千金の同点弾を決め、開幕戦でプロ初ゴールという強烈なインパクトを残した。仲間からの祝福を受けて揉みくちゃになる高卒ルーキーを見て、来季の大卒ルーキーである中野が強烈な危機感を覚えたのは容易に想像できる。

中野にとって京都は思い入れが強いチームだ。下部組織育ちということはもちろん、中野は『スカラーアスリートプロジェクト』において、初の大学経由のプロサッカー選手となった。

スカラーアスリートプロジェクトとは、クラブが京セラ株式会社、学校法人立命館と共に推進する、サッカーのプロ・トッププレーヤーを育成するプロジェクトだ。2006年にスタートした本プロジェクトからは数多くの選手がプロの世界に羽ばたいており、駒井善成(北海道コンサドーレ札幌)、久保裕也(FCシンシナティ)、高橋祐治(清水エスパルス)、原川力(FC東京)、奥川雅也(ハンブルガーSV)、麻田将吾(京都)、上月壮一郎(グルーニク・ザブジェ)、先述の川﨑、平賀と、そうそうたる顔ぶれが並ぶ。

しかし、上記のメンバーは全員ユースからトップ昇格した選手たちで、その後、大学を経由してトップチームに戻った例は一つもなかった。その歴史に終止符を打ったのが、中野だった。

「僕はサンガのユースで一番成長させてもらいました。感謝の気持ちがあるので絶対に戻りたかったし、ただ戻るのではなく、トップチームで活躍してクラブを押し上げたいと強く思っています。だから危機感のほうが強い」

そこに内定選手としての甘えはなく、這い上がってきた意地と誇りがある。

なにより一度離れたことで分かった、京都というクラブに対する強い思いがある。サンガスタジアムでの躍動を現実のものにするべく、中野は今を全力で生きている。

SHARE

  • X
  • Facebook
  • LINE